Q: なぜ「木曜日に医者の予約がある」と言うときに所有格を使うのですか?
A: この2つのフレーズのうち、デジタル化された書籍やニュースなどのメディアでは、「doctor’s appointment」の方が一般的ですが、「doctor appointment」は知られていません。
例えば、News on the Webコーパスを調査したところ、2010年以降、オンラインの新聞、雑誌、放送局では、「doctor’s appointment」が1,354回登場しているのに対し、「doctor appointment」は78回でした。”
「doctor」の予約には「s」を付けた表現が一般的ですが、「dentist」の予約や「cardiologist」「dermatologist」などの専門医の予約には平叙文がよく使われていることがわかります。
このブログでも何度か紹介していますが、「主格」という言葉は「所有格」よりも広い意味を持っています。
主格は所有格(「the lawyer’s office」)以外にも、何かの出所(「the girl’s story」)、日付(「yesterday’s storm」)、種類(「a women’s college」)、部分(「the book’s cover」)、量(「two cups’s worth」)、期間(「5 years’s experience」)などを表すことができます。
“doctor’s appointment “というフレーズでは、”doctor “という名詞がgenitivelyで予約の種類を表していますが、”doctor appointment “では、名詞がattributively(つまり形容詞的に)で同じことを表しています。
最初の例の “doctor’s “は “descriptive genitive “と呼ばれ、2番目の例の “doctor “は “attributive noun”、”noun adjunct”、”noun premodifier “と呼ばれることがあります。
名詞を他の名詞の前に修飾語として主語的に使うか、属性的に使うかについては、厳密なルールはありません。
A Comprehensive Grammar of the English Languageの中で、Randolph Quirkらは、主辞は人間を指す名詞を前置する傾向があり、一方、属性名詞は前置する名詞と密接な関係があることが多いと述べています。
そのため、「女子大学」、「レジの小切手」、「運転免許証」などには主辞を使い、「コンピューターソフト」、「映画のハイライト」、「ピザのトッピング」などには属性名詞を使うことがあります。
特に、記述的主辞の使い方を特定するのは難しいです。
著者のRodney Huddleston氏とGeoffrey K. Pullum氏は、この言葉を使っていますが、「やや非生産的なカテゴリー」と説明しています。
同様に、彼らは「船の医者はいるが、学校の医者はいない、代わりに平文の主語が使われる、a school doctor」と書いています。
なぜ英語圏の人々が「医者」との約束を表すのに主格を好むのか、言語学的な研究では説明がつきませんでした。”
しかし、「dentist」や「-ist」で終わる類似の用語では、人々が「dentist’s」「dermatologist’s」「cardiologist’s」などの末尾にある2つの歯擦音に気を取られているため、属性名詞が好まれるのではないかと考えています。
最後に、他のいくつかの名詞-名詞の構造について、NOWコーパスからの検索結果を示します。
「driver’s license」8,966件、「driver license」306件、「attorney fees」884件、「attorney’s fees」681件、「survivor benefits」291件、「survivor’s benefits」38件、「learner’s permit」237件、「learner permit」171件、「cashier’s check」161件、「cashier check」6件です。
Grammarphobia Blogを支援するための寄付をお願いします。
また、英語に関する書籍もチェックしてみてください。