Prevention and Treatment of Cashew Allergy via Pepsinized Allergens Kulis, Michael David Duke University, Durham, NC, United States (日本語)

食物アレルギーに対する治療的介入のアプローチには、食物アレルギーの予防と、アレルギーが確立した個人に対する免疫療法による治療があります。 今回の提案では、カシューナッツアレルギーを対象に、この2つの介入方法を開発します。 我々の予備データによると、ペプシン消化したカシューナッツは、カシューナッツに感作したマウスの脾臓細胞を増殖させ、ネイティブのカシューナッツに比べてTh1に偏ったサイトカイン反応を誘発し、カシューナッツに感作したマウスをin vivoでチャレンジした際のアレルゲン性が著しく低いことがわかっています。 本提案の目的は以下の通りです。 (1)カシューナッツアレルギーのペプシン消化断片をワクチンとして開発し、素因のある動物が生来のカシューナッツアレルゲンにさらされても過敏症にならないようにすること、(2)これらのペプシン化カシューナッツタンパク質を、カシューナッツアレルギーに対する特異的免疫療法の新しいアプローチとして開発すること。 ペプシン化したカシューナッツは、C3H/HeJ-コレラ毒素モデルおよびDGK-zetaノックアウトマウスの新規食物アレルギーモデルにおいて、確立された感作プロトコルの前に許容量を投与することで、カシューナッツアレルギーを予防するアプローチとして試験されます。 我々の仮説は、ペプシン処理したカシューナッツで免疫療法を行うと、T細胞の反応が防御的なTh1および/またはTregの表現型に誘導され、カシューナッツ本来のタンパク質によるアレルギー感作を防ぐことができるというものである。 確立されたカシューナッツ過敏症に対して、ペプシン処理したカシューナッツタンパク質を用いた免疫療法も、この2つのマウスモデルで試験されます。ペプシン処理したタンパク質を用いた免疫療法は、副作用が少なく、Th2表現型を効率的に調整できるという仮説が立てられます。 カシューナッツアレルギーの予防と治療の効果は、カシューナッツチャレンジに対するアレルギー反応、体液性反応、T細胞反応によって評価されます。 これらの研究を完了することで、予防研究では食物アレルギーの発症メカニズムを、治療研究ではアレルゲン免疫療法の発症メカニズムをより深く理解することができます。 食物アレルギーは、木の実やピーナッツなどの食物に対するアレルギーでは、生命を脅かすアナフィラキシー反応がしばしば起こるため、公衆衛生上の深刻な問題となっています。 提案されている研究は、カシューナッツ・アレルギーの予防ワクチンの開発と、確立されたカシューナッツ・アレルギーの治療法の開発を目的としています。 これらの研究により、無害な食品タンパク質に対して免疫系がアレルギーを起こす理由や、食物アレルギーの治療中に免疫系がどのように変化するのかを理解することができます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です