ホロスコープがいつ誕生したのか、完全には誰にもわかりません。 最初の星座を作ったのは古代エジプト人だとする学者もいますが、ほとんどの人は、占星術は古代バビロニア帝国で生まれたと考えています。 中近東の強力な社会であったバビロニアでは、星座盤を作成することで、天変地異の発生や季節の移り変わりを追跡・予測することができました。
初期の占星術の予測は正確で科学的であったため、現在、天文学と占星術と呼ばれている別々の学問は、古代には一体化していました。 しかし、バビロニア人が星座に神話を当てはめ、星と神々を結びつけるようになってからは、両者は別々のものとなりました。 例えば、戦争と豊穣の女神イシュタルは金星と同一視され、火星は冥界の女王エレシュキガルの伴侶ネルガルと同一視されていました。
神話を取り入れたとはいえ、初期の占星術の用途は、天候の予測などの農業目的に限られていました。
神話が入っていたとはいえ、初期の占星術は、天気予報などの農業分野に限られていました。 バビロニアでは、天災、戦争、飢饉などの予測に占星術が使われるようになりました。 やがて占星術は、王や皇帝の相談相手として使われる、いくつかの占い方法の一つとなりました。
このような初期の占星術による予言を証明するものは、いくつかの古文書に残っています。 現在確認されている最古の占星術文書は、紀元前668年から626年の間に作成されたものです。この文書には、初期の天文学者や占星術師が日食や月食を予測するための天文観測や計算が記載されています。 また、初期の占星術の予言も含まれています。 また、初期の星占いの出生図も残っています。
これらの初期の予言が現代の占星術システムの基礎を築いた一方で、星や惑星の図を描く方法を学んだのはバビロニア人だけではありませんでした。 南米の古代マヤ人、アステカ人、インカ人は、20の異なるサインで構成された星座に基づいて、複雑な占星術を開発しました。 これらの星座は、動物や自然現象をモチーフにしています。 ジャガー、猿、犬、亀などが登場し、雨や地震なども登場しました。 残念なことに、これらの複雑なシステムの多くは、文明自体が滅びたときに失われてしまいました。 しかし、これらのシステムに関するわずかな知識は、現代人の想像力をかきたてます。 複雑かつ正確なマヤ暦は、昔から終末映画の定番となっており、2012年にマヤ暦が再開されたときには、現実にハルマゲドンが起こるのではないかと心配する人がたくさんいました。
古代には数多くの星座占いがありましたが、現在、西欧諸国で多くの人々が親しんでいる星座占いは、バビロンとギリシャの両方に根ざしています。 ギリシャ人は、アレキサンダー大王がアジアを征服した際に、古代バビロンのホロスコープを知りました。 暦や占星術のシステムがバビロンの楔形文字からギリシャ語に翻訳され始めたのはこの頃ですが、古代ギリシャに占星術が根付いたのは、アレクサンダー大王の死後かなり経ってからでした。
紀元前280年頃、バビロンのベルの司祭であるベロッサスがギリシャのコス島に渡りました。 彼はここで、ギリシャ人に占星術やバビロンの文化を教えたのです。 ギリシャ人は論理的な思考を誇りとしていたため、当初は占星術に懐疑的でした。 しかし、紀元前1世紀頃になると、ギリシャでは占星術が定着し、2つの異なる占星術が存在するようになりました。 1つは、ホロスコープを使って過去・現在・未来を知るというもの。
最初に描かれたのは、古代ギリシャに伝わる占星術です。
今日、多くの人が知っている12星座のシステムが最初に描かれたのは、エジプトの女神ハトホルの神殿の浮き彫りです。 この古典的なシステムは、プトレマイオスが『テトラビブロス』という著作の中で拡張し、詳細に説明しています。 プトレマイオスの著作には、惑星、家、星座が記述されており、西洋の星座の理論的な根拠として、星座の名前ではなく、春分点と夏至点に合わせていることが説明されています。
ギリシャ人は、その帝国の拡大に伴って、自分たちの占星術と星座を広め、ローマ帝国も同様に広めました。 紀元前1世紀後半から紀元後1世紀前半にかけて、占星術は一般的に行われていました。 イエスのもとを訪れたマギはペルシャの占星術師や神官だったと考えられていますし、ローマ皇帝アウグストゥスは自分の占星術の星座である山羊座を硬貨にあしらっていました。
この時代が占星術のピークだったという説もあります。
この時代が占星術の最盛期であるという説もありますが、ローマ帝国が滅びると占星術は衰退し、キリスト教の勢力と人気が高まるとさらに社会の片隅に追いやられていきました。 また、12世紀初頭には、ペルシャやイスラムの領域でも占星術が否定され、中東の様々な帝国が初期のハードサイエンスを重視して占星術を放棄した。 同様に、啓蒙主義の時代になると、古代の占星術にも終止符が打たれます。 科学は神話を打ち破り、空の王者となりました。 現代の天文学は、天を理解するためのシステムとして占星術に取って代わり、占星術はほぼ完全に信用されなくなりました。
しかしながら、20世紀に入ると、社会の中で占星術に対する関心が復活しました。 占星術に関する何十冊もの本や雑誌、ラジオ番組が登場するようになりました。 新聞には星占いが掲載されるようになり、ニューエイジ・ムーブメントでは、再び星に力があるとされるようになりました。
現在では、古代バビロニアの王やローマ皇帝のように、占星術に頼ったり、信頼したりする人はいませんが、星座に関する基本的な知識は非常に広く普及しています。 自分の星座を知らない人はほとんどいませんし、水星や金星などの惑星が世の中に影響を与えていることを信じている人も、またたくさんいます。 占星術の歴史はまだ終わっておらず、着実に復活していることから、星は再びかつてのような影響力を取り戻すのかもしれません。