- 67Facebook
- 1Twitter
- 5Pinterest
- 1LinkedIn
- Digg
- Tumblr
- 3Love This
- 82shares
Namaste. プラーナ。 Vinyasa. オム。 Ujjayi。 これらのヨガの言葉は、ほとんどのヨガクラスで共通して使われていますが、ヨガの専門用語をすべて知ることは、初心者にとっては不安になるものです。 ほとんどのヨガインストラクターは、ヨガで使われるインドの古典言語であるサンスクリット語と、一般的なヨガ用語の英訳の両方を使って、シークエンスを指導します。 このようなヨガ用語は、ヨガの練習を始めたばかりの人にとっては威圧感があり、混乱を招く恐れがあります。 新しい動きや呼吸法を覚えるだけでも大変なのに、そこに別の言語が加わるとなると…。 でも、心配しないでください。
もし、まだヨガの練習をしていなかったり、復習をしたかったりするのであれば、ここではヨガのクラスでよく耳にするいくつかの一般的なヨガの単語を、オリジナルのサンスクリット語とその英訳でご紹介します。
広告を見ることで、YogaBasicsをサポートしています。 会員になると広告を削除できます。 ありがとうございます!
68 ヨガクラスで使われる一般的なヨガ用語
この長いヨガ用語のリストを勉強して、新しいサンスクリット語の知識を次のヨガクラスで使ってみましょう。
Abhyasa (ah-bee-yah-sah) – 「絶え間ない運動」と定義され、意志を持って集中し、従事する精神的な練習を表しています。
Adho (ah-doh) – 下向きの犬を表すAdho Mukha Svanasanaのように「下向き」と訳されます。
Ahamkara (ahan-ka-ra) – 「私を作る者」、またはヨガの概念である「自我」のことで、心を可能にし、悟りを得るためには超越しなければならないと考えられています。
Ananda (a-nun-dah) – 完全な至福と愛の恍惚状態
Ardha (ar-dha) – 「半分」という意味で、Ardha ChandrasanaやHalf Moon Poseのように訳されます
Asana (a-sa-na) – ハタヨガにおける身体的なヨガのポーズです。
Ashram (ash-rem) – ヨガの庵、またはヨガの学校
Atman (aht-muh-n) – 超越的で永遠の自己、または内在する霊魂。
Bandha (bahn-da) – ハタヨガにおけるエネルギー的なロックやシールのことで、プラーナやエネルギーの流れを制限するために筋肉を収縮させ、内面に集中する必要があります。
Bhagavad Gita (buhg-uh-vuhd-gee-tah) – サンスクリット語で書かれた最古のヨガの本で、大きな叙事詩であるマハーバーラタの中に組み込まれています。
Bhakti (bahk-ti) – 神に向かって愛と献身を培う修行。
Buddhi (boo-dee) – 知恵の座と考えられている心の最も高い側面。
Chandra (chun-drah) – Ardha Chandrasana (Half Moon Pose) のような月。
Chakra (chak-rah) – 体内で渦巻く光とエネルギーの輪。
Chaturanga (chat-u-ranga) – プランクから地面に移動する際に使われるヨギの腕立て伏せの動き。
Dharma (dar-mah) – 真実、平和、悟りに導く人生の役割、目的、道。
Dhyana (dhya-na) – 精神集中の持続的な状態からの瞑想で、パタンジャリのヨガ八肢のうちの第七肢です。
Drishti (drish-ti) – ヨガで視線を定め、集中力、バランス、集中力を助けるために使われる焦点です。
Duhkha (doo-kuh) – 苦しみや無知につながる悪い空間や心の否定的な状態。
Dwi (dva) – 数字の「2」。「Dwi Hasta Bhujasana」や「Two Hand Arm Pose」のような名前のヨガのポーズに使われます。
Eka (eh-kah) – 数字の「1」。「Eka Pada Rajakapotasana」や「One Leg Pigeon Pose」のような、一本の手足に集中する多くのヨガのポーズに使われます。
Granthi (gran- thi) – タントラ・ヨガにおいて、悟りを得るために蛇の力が完全に上昇するのを妨げる、中央エネルギーチャネルまたはナディにおける3つの「結び目」または閉塞の1つ。
Guru (goo-roo) – 知識を提供し、人を覚醒と統合の道へと導く精神的な教師または指導者。
Hatha (hah-tah) – “力のある道”。 Haは太陽、Thaは月と訳されています。
Hasta (has-ta) – 手(または腕)
Japa (jah-pah) – サンスクリット語のマントラや祈りを唱えることで、バクティヨガやマントラ瞑想でよく使われます。
Jnana (juh-nah-nuh) – 知識と知恵のヨギの道。
Karma (kar-mah) – 原因と結果の法則。
Kirtan (kur-tan) – コミュニティの集会で賛美歌やマントラを歌うこと。
Kosha (koh-shuh) – ロシアの入れ子人形のように超越的な自己(atman)を囲む5つの覆いの一つ。
Kumbhaka (koom-bha-ka) – プラナヤマの練習で使われる、息を止めること。
Manas (man-uhs) – 心の理性的な側面で、感覚に縛られ、基本的な情報を処理する。
Mandala (muhn-dal-uh) – 宇宙を象徴する円形の幾何学的なデザインで、瞑想や観照の対象となります。
Maya (mah-yah) – 心に投影された世界の錯覚力。
Moksha (mohk-shuh) – 真の自己の無知(avidya)からの「解放」または自由。
Mudra (mood-rah) – 生命力のエネルギーであるプラーナの流れに影響を与えるためにヨガの練習で使われる手のジェスチャーや体の動き。
ナマステ(nah-mah-stay) – すべての存在の中にある内なる光を認めるために、ヨガクラスの最初と最後に言う敬語。
ナディ(nah-dee) – 体内にあるプラーナや微細なエネルギーの通り道。
Om or Aum (ohmm) – この主要なマントラの音は、全宇宙の結合を表しています。
Pada (pah-dah) – Eka Pada Rajakapotasana (One Leg Pigeon Pose)のように、足や脚。
プラナヤマ(prah-nah-yah-mah) – ウジャイ呼吸のような心のこもった呼吸法によって、プラーナや生命力のエネルギーをコントロールし、習得すること。
Pratyahara (pruh-tyah-hahr-uh) – 感覚を遮断することで、内的な集中と内省を行うヨガのテクニック。
Ujjayi (u-jai-yee) – 海の音のような息、または勝利の息。
Utthita (oo-te-tah) – 「拡張」という意味で、体を通常のバリエーションよりも拡張したり、伸ばしたりするアーサナに含まれます。
サダナ(sa- dha-na) – ヨギが悟りを達成するために行う精神的な修行、トレーニング、規律のこと。
サマディ(suh-mah-dee) – ヨギの最高の目標は、瞑想者が瞑想の対象や焦点と一体化した状態に到達することです。
Samsara (suhm-sahr-uh) – 私たちが循環的に陥っている、この世界に固有の流動性と変化の状態。
Samskara (sam-ska-ra) – 心の奥底に作られ隠された、苦しみの源となる潜在意識のパターン化された印象。
Savasana (sha-va-sa-na) – 「死体のポーズ」と訳され、クラス終了後の最後のリラックスポーズで、両手両足を横に広げて仰向けになります。
Shanti (shahn-tee) – サンスクリット語で「平和」を意味します。
Satsang (sat-sang) – 「真実の仲間と一緒に」という意味で、経験豊かなヨガの先生が哲学的な概念について話すのを聞くための集まりです。
Shakti (shak-ti) – 純粋な意識と陰陽の関係を持つ、ダイナミックな神のエネルギーの女性的な側面。
Supta (soup-tah) – 直訳すると「寝そべる」という意味で、寝そべって行うポーズに使われます。
Surya Namaskar (sur-ya na-ma-ska-ra) – 太陽礼拝は、次から次へと流れるように行う一連のヨガのポーズです。
Raja (rah-juh) – 「王」を意味するこの言葉は、アーサナの名前に使われており、ヨガの主要な道でもあります。
Tantra (tan-truh) – チャクラやマントラ、ヒンドゥー神話などを用いた、内面的なエネルギーに焦点を当てたヨガの一種です。
Tapas (ta-pas) – 緊縮財政や自己管理を行うことで生まれる熱気や激しさ。
Vedas (vay-dahs) – リグ・ヴェーダ、サマ・ヤジュル、アタルヴァ・ヴェーダの4つの主要な集大成からなる、最も古いヨーガ教の聖典。
Vairagya (vai-rahg-yah) – 世俗的な商品を内心で放棄する態度をとるヨガの修行。
Vinyasa (vuh-nyaa-suh) – 2つ以上のアーサナを流れるように連続して行い、呼吸と同期させること。 最も有名なヴィンヤサは太陽礼拝です。
Yamas (yahm-uh) – ヨギを実践する際の5つの道徳的、倫理的、社会的なガイドライン。
Yoga Sutras (yo-ga sut-ras) – パタンジャリによって書かれた古代インドの最も人気のあるテキストの1つで、ヨガの実践に関する一貫した詳細な哲学が記述されています。