フロイトは結局、夢について正しかったのか? ここではそれを説明するのに役立つ研究をご紹介します

それは西洋世界で最もよく知られた、そしておそらく悪名高い夢の理論です。 前世紀初頭、ジグムント・フロイトは著書『夢の解釈』を発表し、私たちが見る夢は、起きている間に叶えたいと思っている願い事に他ならないと主張しました。 このような願いの中には、比較的無害なものもあり、その場合、夢はその願いをそのまま描いています。

そのような受け入れがたい願いは、通常、意識的な覚醒状態では抑制されていますが、夢の中では見分けがつかないほど奇妙な形で現れます。

Sigmund Freud. wikimedia

この理論は有名で、他の心理学の理論に影響を与えたにもかかわらず、近年では評判が悪くなり、現代の夢科学者によって徹底的に否定されています。 夢を見る理由については、感情の処理や新しい記憶の強化に役立つものから、社会的な状況や脅迫的な状況をリハーサルするためのものまで、現在では何十もの説が存在しています。

実験

しかしながら、過去10年ほどの間に、一連の新しい実験によって、フロイトの理論の少なくとも1つの部分が結局は正しかったかもしれないことが証明され始めました。

最初の実験は、ダニエル・ウェグナーによって行われました。ウェグナーは、私たちが必死に無視しようとしたり、考えを抑えようとしているときに、その考えがしばしば戻ってくることに気づきました。 これは、私たちが思考を抑制しようとするとき、積極的に思考を抑制する操作プロセスと、抑制された思考を監視するモニタリングプロセスの2つの心理プロセスが同時に働いているためであると考えました。

ウェグナーは、これらのプロセスが、REM(rapid-eye-movement)睡眠中に失敗するのではないかと考えました。 レム睡眠時には、思考の抑制に必要な脳の部分(注意、制御、作業記憶に関わる部分)が停止します。 私たちは、多くの夢がレム睡眠から生まれることを知っているので、抑圧された思考が夢の中で再び現れるのではないかと、ウェグナーは仮説を立てました。

興味深いことに、ウェグナーは2004年にこの仮説を検証することに成功しました。 実験では、参加者に知り合いの人物を特定してもらい、その夜寝る前に5分間、意識の流れ(思いついたことを書く)を書いてもらいました。 最初のグループは、5分間の文章を書く間、その人のことを考えないように言われ、2番目のグループは、その人のことを具体的に考えるように言われました。 第3のグループは、好きなことを考えていいことになっていた。 朝、目が覚めたときに、その夜に見た夢をすべて記録しました。 その結果は明らかで、ある人のことを考えるのを抑えるように指示された被験者は、その人のことを中心に考えるように指示された被験者や、好きなことを考えることができる被験者よりも、その人の夢をよく見た。 ウェグナーはこれを「夢のリバウンド効果」と呼んだ。

その実験以来、夢のリバウンド効果については多くのことがわかってきました。 例えば、一般的に思考抑制の傾向が強い人ほど、夢のリバウンドが多いことや、思考を抑制すると、それに関する夢を多く見るようになるだけでなく、不快な夢も多く見るようになることなどが分かっています。

Antonio de Peredaが1655年に描いた絵。 wikimedia

最近の研究で、一般的に思考を抑えようとする人は、起きているときの感情的な経験、特に不快な状況についての夢をよく見るだけでなく、他の人に比べて睡眠の質が悪く、ストレス、不安、抑うつのレベルが高いことを発見しました。

そのため、私たちは、思考を抑えようとするときに思考に何が起こるのかをよりよく理解する必要があります。

だからこそ、思考を抑えようとすると何が起こるのかをよく理解する必要があるのです。つまり、夢に注意を向けることで、自分の生活の中で十分に注意を払えていない、問題となっていることを特定できるのです。 つまり、セラピーでドリームワークを行うことにはメリットがあるということです。

フロイトへの評決

フロイトの夢の理論には、まだ経験的に検証されていない(できない)部分がたくさんあります。 ほとんどの夢に充足感があると主張することは可能ですが、それを証明することも反証することもできません。 フロイトは後年の著作で、心的外傷後ストレス障害に伴う悪夢など、すべてのタイプの夢を説明することはできないと認めている。

それにもかかわらず、この理論のいくつかの側面は実験に耐えてきました。例えば、レム睡眠中の夢は攻撃的なやりとりが多く、フロイトは抑圧された攻撃的な衝動が夢の中で繰り広げられている証拠として利用したのかもしれません。

このように、フロイトの夢に関する理論がどの程度正しかったのかはまだ不明ですが、少なくとも1つの点では、フロイトは結局のところ正しかったと言えそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です